Homepage計算機遊び あさ 16年 ago Categories: 計算機遊び 夜間撮影【μ1060】 思い立って夜の撮影を。ISO6400にて。 夜間の国道インターチェンジ 家の2階から国道の土手を撮影。国道の土手 高感度オートだと若干シャープに。高感度オート やっぱり画質は荒れますね。 2番目はピントが合ってないのか?手ブレか? 3番目は被写体のコントラストが大きいから違って見えるのか? 街灯無しでどこまでいけるか試してみないと・・・。 被写体は何が適当なのかな・・・? そうだ、今度牧の原公園あたりから夜景を狙ってみよう。 そんなに怒るなよ » « うれしいな「学位記」が届いたよ あさ: 山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。 View Comments (2) なにが写ってるかは解りますね。 動体じゃなければ現場なんとかとか証拠なんとかにはなるかな? はたして、コンシューマなコンパクト機に 6400必要なのかは甚だ疑問ではありますが・・・ >シバ さん 6400あるのはいいけれど、 けっきょく液晶画面で物体を捉えるのに一苦労です。 なんか明るいものがあるとそのまわりは真っ暗。 もうちょっと条件の違う時に試してみたいです。 月明かりの下とか・・・。 Leave a Comment Related Post 錆の哲学者 – 絶対逃亡不能論 序章:鉄屑の思考回路 松助は荷… 満足を語る者が見落とすもの――老朽車に乗り続ける住人の寓話 とある集落に、やけに達観した… 青く見える庭の幻……思い込みの壁が生む空虚な主張 とある町はずれに、やたらと自…
>シバ さん 6400あるのはいいけれど、 けっきょく液晶画面で物体を捉えるのに一苦労です。 なんか明るいものがあるとそのまわりは真っ暗。 もうちょっと条件の違う時に試してみたいです。 月明かりの下とか・・・。
View Comments (2)
なにが写ってるかは解りますね。
動体じゃなければ現場なんとかとか証拠なんとかにはなるかな?
はたして、コンシューマなコンパクト機に
6400必要なのかは甚だ疑問ではありますが・・・
>シバ さん
6400あるのはいいけれど、
けっきょく液晶画面で物体を捉えるのに一苦労です。
なんか明るいものがあるとそのまわりは真っ暗。
もうちょっと条件の違う時に試してみたいです。
月明かりの下とか・・・。