今日は絶好の行楽日和。
京都の博物館に行ってきました。
人に慣れてて、群れてなかったのでかわいいです。
中身は写真撮れませんでした。
今流行りの仏像やら写経の巻物やらでいっぱい。
昔の人はやっぱり超人がいっぱいいたみたいです。
活字かと思わせる写経本には圧倒されました。
一字でも間違えたらはじめからかきなおすのかな・・・?
展示物は片っ端からこんな物作るのはやっぱアレなひとたちなんだろうなという感じで、
自分も目指すべきところはこの類の世界なのだろうか?とか妄想してみたり。
で、帰りには明太子釜玉うどんを食べて帰ってきました。
なんかふつうの生活と、超越した世界とを行ったり来たりでした。
なんとなく有意義でした。