今日は通院日
Related Post
-
錆の哲学者 – 絶対逃亡不能論
序章:鉄屑の思考回路 松助は荷…
-
満足を語る者が見落とすもの――老朽車に乗り続ける住人の寓話
とある集落に、やけに達観した…
-
青く見える庭の幻……思い込みの壁が生む空虚な主張
とある町はずれに、やたらと自…
View Comments (14)
おはよー!
平均寿命まで生きたら折り返し地点経過してますね!
まっちゃん的には本は読んだら捨てるように頑張りたいと思います。
薄いエロ本はまだまだ使用予定のため、捨てれません。
奥さんも同意しています。
おはよー!!
本は資料にするので仕事上たまっていくのだ。
趣味の読書なら捨てちまっても良いんだが。
がんの本は病院に寄付するかなあ?
まっちゃんの奥さん・・・。未だにどういう趣味のヒトなのかわかりません。
あまり話してないんだよね。面と向かって。
謎の多い人間なのは確かなんですが。
3歳児にその本のプレゼントはヘビーだな。
マツの奥方は山ざ・・・こ、こころの広いお方です。
3歳児にはディズニーのショートアニメ集あげることにした。
そうか・・・山ざ・・・俺らと同じじゃん
ウチらどっちかっつーと川?
となると、その子は・・・ハイブリッド? 交雑F1種?
あ、それとディズニーはいただけません!
教育に良くないです。
星の子チョビンをお持ちしましょう。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-d1/kaze2010_case_case/folder/432207/05/11837005/img_0
デゼニーは臭くていいじゃん。
帰宅。
危うく雨にふられるところだった。
家についたら天候回復。
図書館に寄ってきた。
ポートフォリオの作り方の本かりてきた。
ううむ。参考にならん…。
言ってみりゃお店のメニューみたいなもんなんだが・・・。
なんでこの本が?図書館に?
2009年の本…。うーむ。
ひとつほしいな
PWMだからちと癖ありそうな気もするが。
いや、これ連結すると900以上のサーボコントロールできるらしいから、
相当なことが…電源大変だけど。
http://www.koenn.co.jp/yuatsu/tok.html
こういうサーボアンプも必要だし、
http://isdsystems.co.jp/system/system011.html
流体サーボはこのあたりか?
あとは動力パイプと、ザクマシンガンに・・・