X

Push通知がくるよ

憂鬱

雨降り。天気が安定しない。
洗濯ものがちゃんと乾くかな。

いろいろ重なって、ストレスフルになってきた。
やんやんのストレス解消に付き合ってストレスをためてみたり。

天気がすっきりしないとどうも体調もすぐれないのか。
湿度あるからか咳はおさまってはいるけれど。

世の中のニーズ一つつかんでみたものの、
商業化には壁が。

頑張ってみるかなと思うものの、
体がついていかん。

どうすっかな。

と、宙ぶらりんにしつつ、調査開始。
主に技術的側面について。

ランサムウェアの暗号化って強度どのくらいなのかな。
とか、考えつつ。

なんだろね。

あさ: 山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。

View Comments (31)

  • なんでランサムウェアそのもの開発せにゃならんのや。
    データ保管に暗号化かけるの探してんの。
    自分で作っちまってもいいけど…。
    なんかの拍子で壊れた時が怖い。

    PDFの暗号化&タイムスタンプ中心に探ろうと思ってるんだけど。

    アーカイバかませばええんかなあ?

  • PDF暗号化といえば、界隈の印刷会社や前の会社で
    どんなプロテクトでも突破するシバとかってのが居るって話しになってるらしい。

    遺憾で残念なことだが、アコギのプロテクト程度では・・なぁ

    ウチの作った公共系印刷物のPDFは障害者対応への兼ね合いもあって
    プロテクト掛けないままアップロードしてるので、
    本来的には各公共機関が主導して「みんなで足の引っ張り合いは止めて」と
    ガイドラインしてほしいんだが、まぁ敵なんだろうな・・・同じ穴のゴミ虫なのになぁ

    障害者対応ってのは自動読み上げ対応のために
    文字をアウトライン化しない、連続文章化、UDフォント使用、非プロテクト化のことで。

  • おまいさん何やらかしたんだ…。

    PDFのリファレンス読んでるんだが、暗号化についてはPDFの仕様じゃなくて
    アコギのソフトの機能なんか。

    秘密のお手紙を送るとかいう時に使う用なんで、勝手暗号でもいいんだけれどね。
    でも読まれる時には確実に読まれないといけないという制約。
    パスワード忘れた状態で暗号解読できるのが条件…ってどんな暗号だそれ。

    何をキーにするかねえ。

  • ひょっとして…。
    プロテクトって…あのビットフラグ立てるだけのやつのこと言ってるのか?
    それって…。

  • んー 何ヤッタって?

    公共機関から「このPDFデータを元データとして・・・」と渡されたのが
    ことごとくプロテクト掛かってて、突破して利用してるだけだが。

    EPSとかPDFのような記述系パッケージは
    ヘッダに門を付けることは出来ても、本体の中身は暗号化できないからねぇ

    できないと言うと語弊があるが、
    オープンな環境で画面表示させなきゃならんので
    門があるけど外から全部見える(画面で見える)仕様じゃなきゃならないので
    画面へ書き出せるってことは、ね。

    元々、
    画面で見られるけど印刷不可、印刷までOKだけどイラレで開けるの不可
    とかってプロテクション自体に無理がある。

  • やっぱりプロテクトってビット立てるやつのことか。

    アコギのソフトでパスワードかけたってことでしょ?
    だったらバイナリエディタで…いや、webサービスに解除するやつあったな確か。

    魔法でも使ったのかと思った。

    おいらはデータ丸ごと暗号化しようと考えてるとこ。
    って、暗号化するデータ内容を考えないといけないので、
    そっちのほうが難関なんだが。

    人の嗜好っつーか、そゆものをアンケート取る形で抽出するってムズイ。

    一品モノをメニューに仕立てる作業ね。
    雑誌や論文に決め手がない。
    まだみんな戸惑ってる段階っつーことで、チャンスなのだ。

  • 暗号化してパッケージする圧縮プログラムみたいなのがイイね。
    公開鍵ハンドラーみたいなのが必要?

    PDFの鍵も256Bit AESにされると開けるの面倒。

  • PKIが無料で使えるといいんだけど。
    もっとも実装大変だが。ハードも必要になってくるし。

    いっそ、開けっぴろげにしちゃおかな。