根性で夏祭り

子供の夏祭り。
毎年人がうじゃうじゃいる中を列に並ぶという、
なんかみたいなのを暑い中行ってこなければ。

夕方から暗くなっての花火まで、耐えきれるのか?

暑い。あまりにも暑い。
子供が楽しんでくれればいいけれど。
まだ一人では何もできないのだろうから、
つきっきりになる。

蚊に刺されて、地熱に焙られ、人ごみに揉まれ。
くたくたになって帰るのだろうけれど、
なんとか頑張るですよ。

27 comments

  1. まっちゃん says:

    スバルに行ってカタログとスマホホルダーゲットです🎵
    只今 秘密基地で静養です。

    お子ちゃまは夏休みに入ったらしいが、元気にしているだろうか?
    おおばば様はモルヒネをキメテいるらしいと情報有りですが腰が治ったら、会えるうちに会っておこうかな?
    けど、意識が混濁してワケわからん状態だったら、本人的に意味が無いけど、まあ、あちらの家族的には嬉しいかな?

  2. シバ says:

    思いじゃなく、みんな縮んでる。
    安心しろ。

    オイラなんかこのクソ暑い日中に、
    40キロほど木馬にまたがって心肺いじめてやったわ。
    一滴も水分補給無し、休み無しで頭痛までしてたから
    かなり減ったに違いない。

  3. シバ says:

    一角ではあるが、意義は大きいよ。
    公取の本質的な仕事だからね。

    7&iホールディングスは体も歪みも大きすぎて
    自身でコントロールできてないのがありありだしな。
    ヨーカドーの赤字をコンビニFCオーナーに負担させてる構造は
    公取うんぬんというより税法上どうなのかと。

    売上6兆で、下請けなど他社や店子から利益吸い上げて粗利3千億、純利は1千以下
    売上半分かつ誤魔化し連結皆無のスズキ自動車が同じ粗利3千億、純利は1千6百億

    小売りの苦境は理解できるが、
    規模だけ拡大して火力で押し切る大艦巨砲主義的メンタルは
    誰も幸せに出来ないと思うけどね。
    若干、ねずみ講気味だし。

    消費者に非は無い、
    と言いたいが利用する方も悪なことをそろそろ自覚する時なのかもな。

  4. シバ says:

    ふーむ利便性ねぇ、本当に便利か?
    錯覚してないか?

    労働者に対価を払わず得ている利便性とは?利益とは?
    連結で銀行経営が一番儲かってる小売業の本質とは?
    なんだか宗教団体に近くないか?

    俺の認識が歪んでるのか・・・このままで良いとは思えんのだが。

  5. あさ says:

    ふむ、現状でもコストは相応に支払ってると?

    搾取構造があるということだな。

    近所にあの品揃えとサービスが集中して存在するのは利便性にはならんかのう?

  6. あさ says:

    結局、店舗丸ごと自動販売機化していくわけだから〜。

    物流含め今までの枠では捉えられんのでは?

    という気がする。

  7. シバ says:

    問題点は過剰化だと認識してるけどね。
    欲しいものが、ある程度とはいえ常に並んでるのは気味が悪い。

    余剰になった出力(サービスと製品)の廃棄ロス分を企業が負担していると見せかけて
    本質は消費者(労働者)が負担してるに過ぎない。

    労働形態や賃金の問題は見える搾取の表層であって、
    今回のような搾取構造が中層をなしているんだろうことは想像に難くない。

    さて、直すべき根幹は?

    というのが昨今、考えてることのひとつ。
    なにも自分にはできないが、気持ちが悪いものは気持ちが悪いんで困る。

    あ、ただしセブンイレブンはなるべく使わないことにしてます。
    気持ち悪いんでw

  8. あさ says:

    突き詰めると、自給生活を志向することになるのかな?
    だっしゅむら?
    もう戻れないところに来てる様に思う。
    それこそクスリ無くて俺は死ぬだろう。早めに。

    まぁしょんないけど、社会が死ぬのと天秤だなぁ。

  9. シバ says:

    答えは無いが、
    コマーシャリズムに搾取されない幸福の追求は必要だろ?

    え?それって宗教とか言わないでよ。

    さて、空間認識と短期記憶についての勉強してたが、もう寝ます。
    デザイナとしては必要に感じたが、得るもの少なそう。

  10. あさ says:

    んー?

    AISASとかの類いの最初の方のことにかんけいかな?

    コマーシャリズムと関連バリバリ?

    webにも関係だな、概略の報告よろしくw

  11. シバ says:

    webには関係してるよ。
    自己保身のため、紙媒体の限界点を探ってる一環だからね。

    デュアルの方のアイサスには少し関わりがあるね。
    注目・認知からの行動が減って、共感・拡散・誘導をどう利用するか?
    が、紙面にも求められているといあたりが
    最大クライアントの共通した認識のようなので、ね。

    団塊の世代が紙の物より電波優先気味で
    かといってインターなネットを使いこなす必要性も感じてない。
    20代は忙しくて「三行で」の欲求が強い。

    送り側の注意喚起と願い、受け手側の必要情報密度の濃度差
    コマーシャリズムとは対極なはずなんだけどキャッチーでなくてはならない。

    難しいわ。

  12. シバ says:

    に、出来ないから問題。

    解決の一つの方法は逆転「詳しくは紙面で」

    だか、切り捨ても発生する。

  13. あさ says:

    ああ、無料パンフレットお送りいたします
    のパターンか。

    電子書籍と絡めればええんじゃないかと。
    本出してる先生というハクもつく?

  14. シバ says:

    ぶっちゃけると某kねh町の広報誌が今月も28ページだったのよ。
    3千数百しか刷らないものが。

    詳しく紙面で、は悪くないのだが
    予算食いつぶして即応性の低い、訂正もできない、
    何もかも網羅していきたいの紙媒体って無理がきている。
    ICT推進といいつつ、ユーザーがついてこない。

    んで隣々のk川市の広報は、即応性を高くしたい意気込みは買うが
    毎月のように原稿遅延、訂正とお詫び、ストック皆無。

    相談にはのるし、出来る限りはサポートしてるが
    このままだとお互いが病む。

    まぁこのまま5年やそこらは維持だけはできるけれど、も、な。

  15. あさ says:

    マツに公報誌専用電子ペーパー作らせよう。

    インタフェース激簡単なの。

    でもスイッチ入れられないレベルなんだよな。多分。

  16. あさ says:

    年単位でバッテリー持つとか。
    返って電池切れに気付かんか。
    いっそ乾電池駆動とか。
    電池切れると画面に電池変えてくださいと表示して固まるようにする。

  17. シバ says:

    で、市役所にクレームの電話くるの?

    「広報誌としてお配りしています」というのは
    後ろ向きな組織なりの保身なのかもしれんな。

    知らないのも読まないのもユーザーのせいにできるし。

  18. あさ says:

    入札条件にサポート込みにするというえぐい条項入れとけばいい。

    うちの近辺の自治体の入札案件、異常にえぐいのが多い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA