投稿者: あさ

山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。

ニボルマブによる表皮水疱症あるいは天疱瘡に類似の副作用の情報

モデルになった女性患者】皮膚がはがれる難病「表皮水疱症」 多くの人に病気を知ってほしい SNSに投稿

この記事読んで、自分に似た病変が起きているのではないかと疑い始めた。

この病気は遺伝子の病気ではあるが、ニボルマブの作用で、リンパ球が皮膚を攻撃しているのではないかと考えるのである。

詳細な機序は不明、というか推測不可能だが、色々症状に類似点が見られる。

日本皮膚科学会のページ

現在、皮膚の弱い部分への何らかの刺激で、水疱が発生する状況である。
この病気ではないにせよ、似たような機序で起きるのではないかと考え始めている。

ステロイドで治まることがなく、悪化する。
ヘパリン類似物質の塗布ですら発生することがある(というか、最初の大発生はこれで起きた)
手首、足首に水疱が多発。アンテベートなどの塗布で悪化。
キンダーベートなどの塗布により、顔面にも多数の水疱が発生するようになった。
口内炎があり、一部はハイパーグラニュレーションの様相である。ワセリンでカバーするが…。何せ唾液で流れてしまう。

さらに、喉が痛む。血痰が出る。肺のレントゲンでは異常がないことから、感染症の類ではないらしい。

なんか嫌な予感がする。

次回の皮膚科、あるいは口腔外科の診察時に聞いてみるべきか。
街の総合病院である故一笑に付されるかもしれないが。

もしかしたら専門医に紹介状を・・・とも考える。

さて、謎の副作用の正体が何なのか。治療の糸口が見つかるのか。

よく調べていきたいと思うのだが・・・。類例がない。見つからない。
どうしたものか。

コレに関しては、ここのコメントに情報を集中させたい。
有力情報があった場合、類例があった場合など、重要情報を収集したく考えている。

主治医

二代目主治医。

自分の処方した薬の副作用について、

自分の科以外の領域で出た副作用は全部、外部に振りやがる。

外部の科では主治医の出した薬のことは主治医に聞けという。

典型的な責任のなすり合い。

狭間で困るオレ。

どーすっかな。