昨日、診察でカボメティクス20mgにて継続となった。
この量ならば口内炎は出ない、もしくは軽くて済む。
帰りに、CT撮影。結果は1ヶ月後。
しばらく病院通いはなくなる。大丈夫なのか?と心配だが、
楽でもある。
3月にMRI撮って脳の状態を見て、同時に今回の結果と合わせて判断か?
昨夏の怒涛の病院通いに疲労したダメージがまだあるものの、
今後は緩和ケア方向に向かうのかと、考えつつ。
昨日、診察でカボメティクス20mgにて継続となった。
この量ならば口内炎は出ない、もしくは軽くて済む。
帰りに、CT撮影。結果は1ヶ月後。
しばらく病院通いはなくなる。大丈夫なのか?と心配だが、
楽でもある。
3月にMRI撮って脳の状態を見て、同時に今回の結果と合わせて判断か?
昨夏の怒涛の病院通いに疲労したダメージがまだあるものの、
今後は緩和ケア方向に向かうのかと、考えつつ。
エアパッキンで断熱してもダメだな。
サッシは二重ガラスなのだが、アルミ枠から結露。
結露吸収テープが追いつかない状況。
出窓に至っては、アルミ枠ごとエアパッキンで封鎖。
かつ、出窓への空気をカーテンにて遮断したが、
突出部の天井から結露。
現在、吸湿剤を買ってきて追加した。
壁のクロスにまで水分が浸透して来ている。
こりゃ、根本的な対策考えないと。
コイツでも・・・と思うが、後始末が大変そうだ。
寒波襲来。
カンパなら来てもいいが・・・。夜になって一気に冷え込んで氷点下。
雪も降ってきた。積もり始めてる。
水道管の水漏れ注意しないと。今夜は少し水を流しておこう。
先日、サッシにエアパッキン貼っといたので部屋は少しはマシか??
明日の朝どうなっていることやら。
寒冷地仕様ではない家はこういうときやばい。
ウチは断熱効率考えて作られていないようです。
ああ、さむい・・・・・・・。
やんやんの仕事場でコロナ発生。
ヒジョーにやばい。上司、部下がいない状況か・・・。
金庫は壊れるし、従業員の反乱に遭うしで、
やんやん、キリキリまい。
家のこと俺に掛かってくるが、仕事が停滞しててヤバい。
新年早々、穏やかでない。
コンビニ行こうとしたら、家出てすぐの所で迷子のご老人に道を聞かれた。
が、どこへ行きたいのかきいても、どこから来たのか聞いても、わからない。
会話は出来るが、記憶が怪しいというタイプの認知症の方でした。
しかし、この辺の様子は知ってて、自転車や車で来るとか・・・。
訳がわからんので交番で道を聞こうと言って、連れて行った。
しかし交番まで15分もかかる道のり。
くたびれた。
引き渡して、一件落着・・・なのだろうか?
さて、我々はどこから来てどこへ行こうとしているのか?
誰も知らないし、教えてもくれない。
全員、徘徊しているのだ。
年の暮れ、自分の行き場を見失って途方にくれる・・・。
のをちょいガイド。
。。。疲れた。。。