クラクラ、フラフラする
咳が出て、喉から鼻にかけて痛い。
おとなしくしよう。
カボメティクスは空腹時に飲む必要があるので、
夕食後2時間開けないとならない。
8時に食事が終わったので、10時頃に服用予定。
レクチゾールの副作用かもしれない。
風邪か・・・コロナかも・・・。
クラクラ、フラフラする
咳が出て、喉から鼻にかけて痛い。
おとなしくしよう。
カボメティクスは空腹時に飲む必要があるので、
夕食後2時間開けないとならない。
8時に食事が終わったので、10時頃に服用予定。
レクチゾールの副作用かもしれない。
風邪か・・・コロナかも・・・。
薬価見てびっくり。
20mgが1錠8000円以上!
40mgからスタートで2錠を1日に飲むことになる。
60mgに様子見て増量することになるので…えーと、こちらは1錠22000円!?
病院と薬局では高額療養費制度の1施設あたり1ヶ月の限度額が決まっているという現状からして、
別会計になるから、医療費が跳ね上がることになる。どこまで合算できるのか?やってみないとわからないけど。
カネが尽きるか、余命が尽きるかの競争です。
まあ、そんなこんなで11年以上生きてるのだから、まあええか。
こりゃ、やばいな。
水疱が各所に発生。
右手が特にひどい。
これは早く手を打たないとまずいと思うのだが、
水疱の破れた後を消毒してガーゼを当ててテープ止めが精いっぱい。
薬で水疱が増えるようなのでワセリン程度しか塗れない。
皮膚も妙に弱くなっている。
簡単にけがをする。
ひじの内側、またの付け根など、皮膚の弱い部分にかぶれ様の湿疹もある。
かかとはベランダに出るときにサッシの角に引っ掛けて、
それだけで皮が剥け出血。
絆創膏貼る程度の小さい傷だが歩くたびに痛むし痒い。
水疱は痒いものが多くできている。
上から保護しているが、かきむしるのは防げるのだが、
まさに痛し痒しである。
これで28日の診察まで引っ張られるのは・・・
もっと患部を精査してほしいが、
前回の生検の跡も治りきっていないし抜糸も済んでいない。
絆創膏貼ると粘着面の下に新しい水疱ができるのだから質が悪い。
防水絆創膏を使わないと、水仕事はできないが、
はがすときに湿らしてからはがせないので困る。
耐えるしかない。と、思っている。
なんせ通院が多い。
リスケジュールも多い。
で、今朝やらかした。
13:00と13:30の予定を
9:00と9:30と間違えていた…。
9:00に病院へ行って、13:00まで待つのはきついので帰ってきた。
診察は受けられる状態での間違いだから、大丈夫だったが。
この9月は1か月に延べ13回ほど受診する。
きつい。
クスリの変え時とあって、立て込んでいる。
検査、説明、診療、などなど。色々あるのだが・・・。
リマインダーに打ち込んだ時間がずれていた。
1つは急にねじ込んだ予定、1つはリスケの予定。
で、2つを連続した時間に設定した。
通院回数を減らそうという試みだが、まとめてずれていて困惑。
しっかりしろ!俺!