カテゴリー: 読書

読書記録

訃報で悲しめない自分。を悲しく思わない自分。

他人事となると、人が死んでもなんとも思わないという現実。

でも、お悔やみに出かける。
打算的なのか、社会に適応してるのか、何なのか。

死は大きなことだけど、しょせん理解できないから、そうなるのだろうな。

不謹慎だとかそうでないとかいう話でもなく、流されていく自分。

心底、共感できていない事実。

葬儀に出席する人間、通夜に出てくる人間がどのくらい悲しんでいるのだろうか。
悲しい人もいるのだろうし悲しむ人を助ける必要もあるのだろうとアタマでわかろうとしても…。

なんか儀礼的なものに出て行く意味を見失っている。
しかし、出ていかなければ社会的に抹殺されかねない、という恐れ。
そんな人間が集まって意味あるのかなと思うんだけれども、
深く考えてもしょうがないので、
訃報を送ってきたということは来て欲しいということなのだろうと解釈。

自分にとって意味がなくても、相手、身内に死者が出たものにとって意味があるのだと。

と解するが、納得しきれないものが残る。

死というものは、自分に必ず訪れるものではあるけれど、自分の体験する死はすべて他人の死であるのだ。
悲しいのは、亡くなったことではなく、亡くなることによって周りが喪失することから生じるのだなと。

会ったことない、あるいはその人の亡くなることで自分が失うもののない人間の死で悲しみは生じない。と思われる。
悲しいのは関係の喪失によるのかなと。

だから、自殺未遂して周りを困惑させる人間は、その辺を意識的にか無意識的にか計算しているのだろうな。
リストカットもオーバードーズも、人との関係において意味がある行為ということで、
こういうのをやる人間は「生きるために」やるとよく言うけれど、関係を確かめる方法としては確実かつ効果的だけど、
「ほんとうの」人間関係を破壊するものであることを分かっていないのだろうなとの想いに至る。
一種の暴力であるということも言えるだろう。関係者に対する。

だから、そういうことをする人とは積極的に関係を断ち切る。でないとこっちのヒューズが飛ぶ。
ヒューズが焼き切れる前に、ヒューズのつながっている回路を外しておくわけだな。
自分の他人に対する感情が鈍麻してしまわないように。

今回亡くなった方の死因等は一切わからない。
そのくらいの関係ではある。

訃報を送ってきた方と自分の関係は、微妙な関係なのであるが、
仕事上の付き合いということで無下には出来ない。

悲しんでいる方を見舞うという意味で行くことになるわけだが、
本心、その方が悲しんでも…自分にとってどういう関係があるかというと、まったくもって功利的な理由で見舞うとしか言いようが無い。

亡くなった方を弔う場にそんな感じで出かけていくのは違和感がある。
でも、顔を出して来いということなのだろうな。
試されているようで極めて居心地が悪いだろうが。そこまで計算ずくで呼んでいるのだろうとは思ってはいる。

まあ、人間観察に行ってくることにする。

いつか自分が死ぬだろうが、その時はどうしてもらうかな。
関係者は少ないからあまり不安はないが。
親から距離を置いたのは正解かなとは少し思ったりする。
やんやんとかアカさまはしょうがない。どうしようもないから。
何度も死にかけて、まだ死ぬ準備ができていないことを思い知らされるのでした。

うつが自殺を引き起こす・・・ってのはよく言われるけれど、その機序の分析詳しくしたものどっかにないかな?
古典的なのは


このへんか。

キェルケゴールはちと違うと思う。

一般的に言われてるのはこんな感じか。
なぜ、「死にたい」と思うのか?――「ウツ」と「自殺」の関係
なんか、今の自分の考えてる方向の感覚とズレを感じるが…。
「パーソナリティ障害を背景にしたうつ状態」とどう違うのか。

安楽死との関係や、平穏死を望んでエンディングノートに書きつけておくのとどう絡んでくるのか。
最近のトレンドのひとつでもあるのかなんなのか。
暇があった時にでも考えよう。

明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい

という本を読んだ。

毒にも薬にもならない本だと思う。

人によっては薬になるらしい。

クスリってのは量が多けりゃ毒になるから、毒にならないってことはクスリでもないのだろう。

問題は、この本で著者が挙げている、他の本である。
勧めるのは、内村鑑三、新渡戸稲造、南原繁、家内原忠雄、吉田富三など。

これらがこの本を薬に変えるということで、この本は処方箋である。
さて、読んでみるか・・・と思うが、どこから手を付けるかねえ。
新渡戸はちょっと読んだことあるな。

あとは。。。備忘的にメモっておこう。

吉田富三はamazonで買えそうにない。からこれ。

この辺からスタートかな?

偏っているのかどうか、読んでみないとわからないけれど、なんかの足しにはなるだろう。
とりあえず、読むべき本が増えた。

つうか、教養がないのを晒しているわけだが、実務本に囲まれてて読む暇があるのかどうか。
これらから派生するものもあるだろうから読みこなせるかどうか。

とりあえず今はこいつを読み切ろう。読みかけ。
今更読んでも…という感じだけど、現代の切片のひとつかな?

さあ、暇をどう見つけるかねえ。時間は有限。
青空文庫優先かな?

かいごのごかい

釣り餌ではありません。

何らかの原因で口から物を食べられなくなった時、胃瘻と言う胃に管を通す処置が行われます。

胃瘻を作るのは無駄な延命に繋がるとか、スパゲティ症候群だとか、
口から物を食べられなくなって枯れるように死んでいくのが理想だとか、
「平穏死」サイドから槍玉に挙げられているようですが、

実はそんなに悪者ではない模様。

胃瘻作っても、適切なリハビリでまた口から物が食べられるようになったりするみたい。
問題は、適切なリハビリを出来る環境がないこと。
胃瘻があっても口から物が食べられないわけではないらしい。

胃瘻造設後の対処の仕方で回復もあるらしい。というのが平穏死関連の本では抜けている。

さて、なんでコレが悪者にされてるかって言うと、
介護を金儲けの道具にしている連中がろくなケアをしないで済ませるために利用しているというところにあるらしい。
矛先の向ける方向が違うのだ。

高齢化が進んで介護保険制度が始まり、
悪徳業者がわんさか湧いた反動らしい。

国や、地方自治体では問題の責任をなすりつけ合い、
人事異動で勉強不足の人間がやっつけ仕事をする。
自己保身に走る・・・。監査、指導のたぐいがザルになってるらしい。
そこに制度の頻回な手直し。

で、国全体で制御が効かなくなってるらしい。

認知症は厄介なのは承知してるが、
対応するプロというものもまた居るわけで。
現場での知恵というものが結構モノを言うようです。

そこにいろんな横槍が入って混乱する…。
という構図。

どこかでも見たような。

昔、統合失調症は若年性痴呆扱いだったこともあり、
関連は深いぞ。

リビングウィル書かせて、終末期医療を断ち切って医療費削減。
そういうことなのだろう。善人を装っているのが多い世の中、
平穏無事にはいかない、荒波を乗り切っていくのが人生航路?

いろいろ調べなくてはいけないし、準備しなくてはいけない。

というわけで、お洗濯の日常へ。
毎日の小さなことが実は重要なのだ。

アカさま、またおねしょしやがった…。

飛ばしていくぞ!!

目ぇ覚ますぞ!!

がん哲学の本を衝動買い。4500円位。
いや、以前から気にはなっていたので、自分へのご褒美。

患者会とのコンタクト取れ始めていて
新展開しそうな感じ。

で、以前やった仕事の代金がやっと振り込まれたので、一安心。
あと一つ同規模の未収があるが…。

介護保険の闇についての本を今読んでいるのだが、
厚労省の内部にはどっかに壊れてるところがありそうです。

新書にしては力作。よく書けている本です。

その前に読んだ本がこっち。

比較すると…。読むとわかるが…言うまい。

自分の今やっていくことは何か、固めつつ、日々の仕事に追われています。
資料山積み。こいつらをどう絡めていこうか。

さあ、洗濯したらやっつけるぞ!!

しにかた

ろくな死に方はしないだろうが、
死ぬ準備を整える気もない。

…というわけにもいかないので、いろいろ勉強中。

認知症1000万人という社会をこれから迎えるだろうと言われているらしい。

どう乗り切っていく気なのか?
介護する立場は厳しい。

今後、カネのない人間は在宅で死ぬようになるとのことだ。
介護施設が足りなくなるようだ。

自分が死ぬとき、どう死んでいくのか、事前に準備する必要がある。
…が、自分の死ぬことをあまり考えていないのがフツーの人間だ。

自分が意思表示できなくなった時にどうするのか。

自殺考えた人は多いと思うが、死んだあとは知ったこっちゃないという無責任。
死にそこねて延命処置を施されて延々と生きながらえる…なんてことになったらどうするのか。
家族は処置を止める決断を迫られる。
が、安楽死はそうそうできない。

責任のなすり合いが始まるわけだが。

まだ意識のはっきりしているうちに意思表示しとかなければならない。

…でも、心神喪失の状態での意思表示という問題が統合失調症患者には振りかかる。
心神喪失でなければいいけれど。自分では判断できない。病識がないから。
寛解しているかどうかは医師の診断によるし。

さあ、むずかしい。ケースによるらしいけどね。