カテゴリー: 読書

読書記録

「患者よ、がんと闘うな」って…。

さあて出て参りました問題の書

がんもどきの本でした。

他人に推測でなくデータで語れと書いてるわりに
自分の論は推測だらけという矛盾っぷりであっけにとられました。

このかたの論法で行くと
がんの検診をした人の死亡率=検診をしなかった人の死亡率
だから検診をするな、検診はむしろ有害だってな調子。

人間の死亡率は100%だから何をしても無駄なのですが。

ということかな?

苦しみながらもがきながらも生きながらえることが大事な気もする。

少なくとも目標があるならば。

ワタシはあと最低20年、目標30年生き抜く所存でございます。

死にたいと常に頭の隅に置きながら、それで楽になって、パワーが出る。
逆説的なポジティブなガン闘争を続けて参ります。

しかしこの本読んで無治療を選択して死んでいく人たちって・・・。

流されやすいのだろうか?
敏感なのだろうか?
鈍感なのだろうか?

よくわからない。

まあ、闘わなければ楽だけど、いいのかしら?
悔いは残らないのかしら?

がんと闘いながら、人生を切り開く態度が・・・精神論はいいや。

統合失調症と闘いながら生きていく我々の感覚とはちがうんだな。ふむ。

「新・がん50人の勇気」

病院のガン専門の書庫から借りてきて読みました。

ガンの闘病について期待していたところ、
臨終に際しての闘病がずらり。死ぬまでの過ごし方カタログと言った様相。

ガン=死

というのに固執する筆者の姿勢と言うかなんというか・・・。
生と死を対比させて云々言うのがスタンダードっぽいのはどうもなぁ。

そりゃいつか人間は死ぬから、死について考えないといけないのは確かだけれど、
んなこと考えていられるのは余裕のある場合であって…。

ガンを長期コントロール下に置こうというワタシの目論見からすると
ずいぶん一方的な本でした。
統合失調症を患ったことで、病気とつきあうことを学んできたつもりだし、
どうしようもないことをも含めて制御下に置こうという(支配ではないぞ)
方向的にどーも納得いかない本でした。

いろんな死に方があるなあと参考にはなりましたが。

お手本にするには、ちと内容が偏ってる。

そう思うのはワタシにまだ自覚が足りないからか?

あ。文芸春秋社の本だ・・・。
つうことはあの人の関連も考えないと。

一般的な人はがんと言ったらこう考えるのかなと、考えさせられる本でした。
なんのこっちゃ。

心の疲れをとる技術

読書。

メンタルヘルスに「ムリ ムダ ムラ」を持ち込んで、
かなり説得力のあるオリジナルっぽいストレスコントロール法を説いています。

が、

休息が大事なことを経験から説き、
マネジメントしていくことが重要らしいけど…。

あまりにも現場からの発想で・・・。ちょっと。

納得は出来るが…。
内因性の精神病にはどーすんだ?という疑問も。

 
 
とりあえず、7:3で休息やら手抜き?

軍隊でのやり方だからそれなりに効くのであろう。
しかし、日常が戦場と化してるのだな・・・。今の世の中って。

よくわかる日本経済入門

さらに読書の日々

たいへん大ざっぱながら、わかりやすい経済の本。
これでわかったつもりになったらケガするだろうけれど、
一通りの基礎知識はつくと思われるいい本でした。

ざっくり読んで、新聞の経済欄はわかるようになってくると思う。

ただ、一般的に言われていることがベースなので、
頭一つ抜け出るにはもう少し踏み込まないと。

福祉が財政のどの位置を占めるかなど、知っておいて損はない。

 
 
 
 
ただ、経済学者は・・・しくじるんだよね。
通説のウラには多くの人の思惑がカヲスってるのでした。

しかしわかりやすい本だった。

就職考えてる人は読んどくといいかもね。

不要家族

読書の日々

昨日野次馬ちゃんにピュアピュアな小説紹介されて読んだのだが
ワタシはこっちの方がしっくりくる。

エッセイだけどね。
解毒用に置いておきたい一冊です。

人を殺さずに感動させる物語が読みたいぞ。
美男美女もナシだ!

ああ、入院して1ヶ月以上たつ。

ワタシは不要な家族じゃないよね???

つうか、ツチヤ師のごとく家に帰ったら・・・???

すべてはやんやんのおおすがままに・・・・。