カテゴリー: 資格

資格取得

独自モジュールの作成と読み込み

PHPってのは進化しているようで、以前使えた手法が使えなくなってたりします。

今回、自作した外部ページをシステム内に読み込もうとしてエラーがでました。
「URL file-access is disabled in the server configuration in・・・なんたらかんたら」

というのが今日、引っかかったところ。
http://から記述して読み込むファイルを指定したのですが、PHPのバージョンが最近のものは
外部サイトのファイル読み込みを制限する設定になってるらしいです。

ini_set関数で設定出来ないかなと思ってやってみたけれど、だめでした。
とりあえず相対パスでファイルを指定してやればOKなのですが、
なんか自由が奪われたみたいで心苦しいものがあります。

クロスサイト・リクエスト・フォージェリでわるさした人がいたからだろうな。

まあ、それはおいといて新サイトは全体として器ができてきたので、
これからコンテンツの作り込み作業に入ります。

力技でやるしかないんで、ふんばらなくちゃ。

ユーザー登録機能実装

お仕事用サイトを作る日々が続いております。

セキュリティの勉強もかねて、ログインからユーザ登録まわりを作ってました。
チャレンジコードとかMD5とかを勉強してみたけれど、
セッションの維持とか、暗号化されたデータの保持とか、
もろもろやっかいなコーディングを続けていました。

で、思い立って、メインに使っているシステムのプラグインを探してみると、
ユーザ登録用のプラグインもありました。

自分で作ったのよりかっこいい・・・。

で、インストールしてみたら、あっという間にできあがり。

「車輪の再発明」をしようとしてたんだなあと思うとともに、
オープンソースの世界の渡り方を少し学びました。

あとはオリジナル部分のコーディングに移行です。
ユーザー管理のテーブルを少しいじらなきゃならないですが、
ソースが公開されているので、いくらか気が楽です。

・・・でも、楽をするというのはいいことなのかなあ。
仕事と割り切れば生産効率で考えれば良いのだけれど、
次のステップに自分を持っていくのには良いのかどうか。

まあ、システムをとにかく作り上げるのが先決です。

ぼちぼちやっていきます。

情報処理技術者試験の申し込みをしました。

性懲りも無く、また資格です。

今回は「情報セキュリティスペシャリスト」です。

試験制度が変わって、まだこの試験のための過去問が少ないのですが、
以前のテクニカルエンジニア試験と
情報セキュリティアドミニストレータの過去問を使った問題集で勝負です。

とりあえず、午前の部の試験突破を目指します。

知人に何足わらじをはけば気が済むんだと言われましたが、
試験でも受けなきゃ勉強を本気でやることはそうないわけで、
今回も実り多き試験になると良いなと思います。

・・・って、余裕かましてる場合ではありません。

いろいろ並行して事が運んでいきます。
ただいま午前4時。さて、寝なくっちゃ。

帰省しても勉強

2010年は一勝負かけようという年になるのかな。

目標資格のひとつ目はなんとなく輪郭が見え、楽しい勉強になることがわかりました。

二つ目は学習時間が1000時間がメドと言われるものです。
ざっと見た感じ、かなり手ごわそうです。

帰省中はこいつのとっかかりを見つけてやろうと思ってます。
だって帰省してもやることないんだもん。

来年は全力ですっ飛ばしていきます。

いえ、病気であたまがすっとばないように気を付けますが・・・。

テンションは高まっています。

仕事の方は1月中旬にひとつ知らせが届きそうです。

こっちも飛ばしていきます。