カテゴリー: お絵かき

お絵かき、イラスト置き場

接続のわずらわしさ。説明書読んで自分でやって欲しかったり。


年賀状シーズンを前にパソコンに不自由な方からインターネットにつながらなくなったので見に来て欲しいと依頼されて、寒くて眠くてたまらない中出かけてきました。

インターネットはモデムの電源入れなおしだけであっさり復旧。電話で電源入れなおせって言ったのに…。

すると、新しいデジカメとプリンタを買ったので接続して欲しいとおっしゃる。
CDつっこんでドライバ入れてUSBでつないでインストーラーの質問に答えるだけであっさり接続。
つまずいてたのではなく何もやる気がなかったか、まったくわからないのか判別つかず。

ユーザー登録しとく?と聞いたら「する」というのでメールアドレス教えてもらったら何が自分のアドレスか分かっていない模様。メーラーの設定参照してなんとかアドレスを特定。登録。登録したはいいけどあとからつぎつぎわかんないこと出てくるんだろうな。

さらに通販サイトに加入登録したいというので手続きを。

一時間でこれだけやったらおだちんに千円くれました。
これで稼いで食っていけたらいいかもなあ。
デジタルディバイドってあるんだなあ。

しかし、妙に体力を消耗して、不調の波が押し寄せそう。

おもうにパソコン回りはプリンタも何もかも一体化させた商品をだせばいいんだよ。接続いらずで。モデムもプリンタも…いっそ電話も冷蔵庫も電子レンジも掃除機もTVも炊飯器もエアコンも。

オール電化でどっかやってくれないかな。

試験準備だ科目終了試験だ、その先は国家試験だ、どうしようどうしよう。


通信教育の大学の単位取得のために添削課題を片付けて、科目終了試験の受験資格ゲットしました。
一週間後に社会学。二週間後に医療福祉論。
 
 
それはいい。
問題は国家試験の準備が滞っていること。

ひとつひとつ…ひとつひとつ…ひとつひとつ…ひとつ…ひと…ひ…うきぃぃぃぃ!
きりがない!!

過去問が山をなして待っている。模擬試験の見直しもある。
時間はある…たぶんある…あるんだ…あってくれ…。

間に合うか…?

 
 
 
試験終わったらやりたいことたくさんあって雑念でいっぱい。
不況で再就職に失敗するかもしれないのに。
ネット関連の誇大妄想に取り付かれてます。

精神が不安定な状態で安定している…。どういうことだろう。

大きな不安のなかでの順調さのなかのちいさい不安


今日は寝坊したものの予定していた事項はほぼ達成。
病院へ書類を回して、返事待ち。

勉強の方は90分制限の模擬問題を消化。
13日必着で学校へ提出なので明日早めに郵便局へ行かないと。

その後で医療福祉論のテキスト読み込む。
統合失調症を精神分裂病と記述している部分がある教科書なので少し不安だけど、介護保険や医療保障の全体像をつかむのに必死で読みました。…といっても自分の好きな分野を書いてあるところから読んでいるので、苦手なところが残っていく。いっぱい数値や年号が出てきて頭はオーバーフロー気味。制度改正部分を押さえていかないとならないので資料をあとで読んどかないと。

明日くらいに医療福祉論の添削課題を消化の後、演習の事例を読み込もう。その次は期末試験対策と並行して演習課題のレポートに取り組まないと。事例が結構ボリュームがあるのでスムーズにこなせるか心配なところ。

あとは実習の報告書を仕上げてつづらないと。
さて、国家試験の過去問題をまわせるところまでどのくらいでたどりつけるか…。

ちょっとずつ先を見ながら、確実に、一歩ずつ。
本当はもう少し計画を慎重に立てたいけどなかなかそうもいかず不安です。

時間的に余裕ができてるので油断せずに行きたいと思います。

だらだら日記が続く日々ですが、だらだらでもいいですよね?

早起きが生命線

にわとり

実習4日目終了。あと20日。
朝起きるのがつらい。
前日、深夜まで日誌をつけてるせいもあってフラフラしながら目を覚ます。
電車に乗り遅れて遅刻したら、即、アウト。

毎日ギリギリの戦い。

通勤片道1時間はつらい。ラッシュ時だからなおさら。
学生時代は片道1時間半を通っていたから無理ではないはず。…なんだけど。

朝飯がのどを通らない。
缶コーヒーの糖分でアタマを起動させる。

体調維持が最大の課題になるのか…。
元気出せ、俺。
がんばれ、俺。

オリンピック?知るか、そんなもの。

ひよこよ大志を抱け ひよこよ大志を抱け ひよこよ大志を抱け ひよこよ大志を抱け