カテゴリー: 未分類

のら猫だって自分で生きている

私がいまだ独立して生きていけないことについて考えながら・・・。

今日の収穫
今日の収穫

近所の野良猫たちはうちの上司(猫)のエサを狙って勝手に家の中に侵入してくる。
引き戸を自分で開けるくらい賢い。
泥棒猫とはいえ自分の食い扶持は自分で何とかしている。
あのしたたかさは見習わなくてはいけない。

稼ぐと言うのはそういうものなのだろう。

金融危機はアメリカの住宅ローンが元らしいけど、
今、業績が上がらないで困っている人、
あるいはもっと直接的に住宅を失った人、
投機に失敗した人・・・etc.

損をした人がいるってことは儲けた人がどこかにいるってことなんだけど。
したたかな奴がおいしいところをさらっていく。
社会のしくみがなんか変だと思っても、負け犬の遠吠えということにされてしまう。

社会って何のためにあるんだろうね?
富裕層が景気を引っ張っていく予定だったのがどうもそんなことはできなかったようで、
なぜかそのツケを貧乏人が払わされている。

責任者は誰なんだかわからなくなっている。

他人のせいにしている場合ではないのか。
大事なのは毎日ごはんをしっかり食べることだ。
(そして私なら薬もキッチリ飲むこともだ)

のら猫を見習わないと。・・・人のものを盗むのは犯罪だけど。
でも、合法的であることを盾にして理不尽な儲け方をしているひともいるはずだ。
自分がその中に入ってないかみんなで確認しなくては。

バレンタインデーが近づいています。
カカオを生産する農場で過酷な労働に従事するひとたちのことを思い浮かべながら、
愛の告白でもしていてください。
法を犯してはいないですからいくらでもどうぞ。

それは合法的な行動です。
固い事言ってる私が悪いんです。
私だって貧乏だけど豊かな生活をしているのですから。

人に頼りきりなのに。

たぶん、今の社会や自分ってそんなに長くは持たないような気がする。
ええ、妄想ですけど。

 
 
のらねこがうちの外で鳴いている。赤ん坊のような声で。
必死に暮らしている。

私も必死で生きなければならないが・・・。いまそんな元気は無い。
疲れた。

反省と謝罪

読者の方より、記事の文面、内容に不快なものがあると指摘を受けました。

修正すれば済むという問題ではないのですが、
私の考える最善な方法をとろうと思います。

できるだけ自分の思うこと、感じたことを正直に書いているのですが、
それに制限を加える必要があるようです。

これから各所に修正をかけていきたいと思います。

不適切な部分、不快な部分がありましたらご指摘ください。検討のうえ修正します。

なお、原文は支障の無い限り、反面教師の役割を持たせる意味でも、それと、自分の失敗を刻んでおくためにも残しておきたいと思います。

また、コメント部分は対話形式になっておりますので修正によって意味が通じなくなるためそのままにしておきます。

できるだけ多くの意見をいただきたく思います。

コメントで修正希望箇所をできるだけわかりやすく、
その理由と一緒に書き込んでいただけるとありがたいと思います。

よろしくお願いいたします。
 
 
 
不快な思いをなさった方には申し訳ありませんでした。謝罪いたします。


このブログのスタンスを変えようかどうしようか考え始めました。
結論はまだ出てませんけれど。
「自分の奥底を吐く」vs「みんなに自分の意見を問うてみる」
「深く重いものを」vs「わかりやすく共有できるものを」
どちらにせよ問題を抱えることになる。切り捨てるものも出て来る。

バッサリやろうかな・・・。

【訪問者急増】なんかあったのか?

このブログに訪れる人が急に増えた。
ブログ村経由で来る方が多い。
ここ数日ブログ村以外からの相互リンク依頼があってリンクしたのですが、
そこから来ているわけではないらしい。
なんかあったのか?どっかで晒されたのかな?(妄想的です。削除します)
だとすると、思い当たるところは・・・。

しかし評価バナーをクリックしていく人がほぼいない。
普段の様子ととちがう・・・。 
ブログ村から来る人の数は倍に増えて、
ランキングに票を入れていく方の数は普段の半分。
明らかに質がちがう・・・。

まあいいんだけれど。
これが一過性のものなのか、どうか。

たぶん数日で収まるとは思うのだが・・・。
このまま見に来る人が増えていくとも思えない。

一期一会を大切に。

いらっしゃったみなさん。
濃い薄いいろいろありますが読んでってください。
ご感想いただけるとうれしいです。

が、今回の特徴からすると期待せずにちょっと警戒した方がいいかな?


どうもRSSでチェックしてる方が結構いるみたい。うーむ。
なんでそれでブログ村経由と連動するのだろうか?
私の知らない仕組みがあるのかな?


どうやらTV放送があったらしいですね。
びっくりしました。

いまさらだけど本田雅人ってすごいなあ。

夕食後、横になったらそのまま睡眠。
体調を整えるために昼寝は極力避けようとは思っているのだけれど。
いや、夕寝か・・・。

ゆうべ遅かったからかな。
でも教科書は読破、課題に移れたのでいいか。

YouTubeで本田雅人の芸(あえてこう呼ぶ)を見てすごいなあと感心。
一人で何種類の楽器をこなせるんだろう・・・。
生で見てみたいけどなあ~。

しばらくCD買ってないなあ。
DVDも。映画も見ないし。
借りる習慣もないし。
TVすらニュースを眺めたり、たまに夕方ごはん食べながら見るくらいだし。

生活に余裕持たせないといけないと思うけど、
やっぱり読書に走ってしまったり。
あ、漫画も読んでない・・・。決定的にまずいな。

ここ数週間は新聞からも遠ざかってる。
これはいけない。
ネット漬け&試験漬けの生活の偏りは直さないと。
ネットと本ばかりでいいのか?

なんか大事なものを失ってる予感・・・。

【至福】ビッグ・どら焼き・ザ・グレート

みなさんみなさん!私、小さな幸せ・・・いやビッグな幸せを見つけたんです!
コンビニでみつけたここしばらくはまっているもの

ビッグどら焼き
ビッグどら焼き

これは幸せだ~

初めて見つけたとき電撃が体を走りましたね。

あんこもたっぷり。製作している会社は何が大事か分かってる!あんこの総量は幸せの総量に比例する法則!有限会社トーア乳業SE!GJ!!さらにそれを支えるMASDAC!伝統の味と最新の技術のコラボレーション!!日本の元気を支える地道な努力が実を結んでいます!

ジプレキサを飲んでるから気をつけないといけないんだけれど(糖尿病の危険)、これの誘惑には勝てない。横の通常のどら焼きと比較すれば幸せの大きさがわかろうというもの。普通のどら焼きの直径が8cmなのにくらべて、ビッグどら焼きは直径15cm!!ドラえもんを秒殺できますよ!

試験勉強生活ではこれでアタマに糖分を送り込んで過ごしました。

150円で天国に行ける私っていったい・・・。

ありがとう!ビッグどら焼き!!永遠なれ!!
 
 


 
 
これだけじゃタダの宣伝になっちゃうからエピソードをひとつ。

私が入院していた15年前。非定型向精神薬など無い頃。陰性症状がきつく、また、大学院を続けられなくなって気落ちしていた頃。私は希望をまったく失ってしまってふさぎこんでいました。だってうっかり大学院へ入ったばっかりに新卒としての就職もままならなくなってたし。病棟では私に元気を出させようと看護師さんがボードゲームに誘ってくれたり、近所の港に魚釣りに連れて行ってくれたり、キャッチボールの相手をしてくれたりといろんなアプローチをかけてくれました。

あるとき、ソーシャルワーカーさんが何かの手続きのついでに外出に連れ出してくれたのですが、やっぱり私は元気が出ない。ワーカーさんはいろいろ話しかけてくれてわたしもそれなりに返すのだけれど、いまひとつ離人感のようなものがあって話がつながっていかない。

用事が終わって、帰り際。これはみんなに内緒にしといてね・・・と、病院の近所のお菓子屋に。たい焼きとかを売っている所だったのですが、そこで大判焼き(今川焼き?)をポケットマネーで1個おごってくれました。あんこが入ってあったかい大判焼き。病院内では食べられない、その時の私には特別なもの。言葉よりありがたく感じました。本当はいけないことなんだろうけど、特別に。もう時効だからいいよね。甘いあんこにはそんな思い出があります。ただ、ちょっとおやつをおごってくれただけなんだけれど、いまもはっきり覚えてる。

ワーカーの仕事って単純に相談だけじゃないんだな。・・・と、今になって思います。