7月中に更新申請しないと。
やっと60%くらい講習を終えた。
テストで100点取らないとならん。
踏ん張って、クリアせねば。
仕事先でコレ持ってるの俺だけ。
自主的に維持するわけだが・・・。
見返りあるのかどうか?
まあ、保持して損は・・・あるかも知れん。
どうなることか・・・。
7月中に更新申請しないと。
やっと60%くらい講習を終えた。
テストで100点取らないとならん。
踏ん張って、クリアせねば。
仕事先でコレ持ってるの俺だけ。
自主的に維持するわけだが・・・。
見返りあるのかどうか?
まあ、保持して損は・・・あるかも知れん。
どうなることか・・・。
ずっと昔に終わってるような気もするが。
現役のwinXPとかフツーにあったりするわけで。
Windows10が2025年でサポート切れるとか。
次の11相当のOSがどうなるのか?
恐怖のサブスクが待ってるかもしれん。
M$税の時代が来るのか?
おっそろしいなあ。ネットにつながってないとスタンドアロンで使えないってことになるやもしれんなあ…と、
杞憂ならいいけれども。
Linuxがシェア握るチャンスとなるかもしれない。
そんなこんなで、政府(?)はデータフォーマットの扱いを提示してきたが…。
統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールの策定
Excelかcsvかが前提という。
一企業のソフトウェア製品に依存してええものなのか?で、csvが代わりになるものなのか?
まあ、代替のデータフォーマット策定する気もないんだろうけれど。
デファクトスタンダードでアドビのAcrobat使われてたりもするんだけども。
どんなもんかなあ。コレ。
無難なとこで済ませるのは分かるし、実用性で決めてるんだろうけど。
なんか・・・・。
まあ、対応する手間はにたよなもんか?
サイト作り直すらしk・・・。
というか、CMS使った案件で、制約がキッツイ中、イメージのみで突っ切るらしい。
どう言うことなのか、絵が見えてこないので困る。
結局、文章も素材も言われた通りにやるしかない。
つまり、二人羽織再び。
制限下での無茶振りをどう捌くか。
困ったもんだ。
仕事先で、なんで俺がやらねばいかんのだという、申し込みを敢行。
申込み申請書作成から提出まで、ほぼ勝手にやったのだが・・・。
大丈夫なのか?
役所に仕事先の全く知らん部署の話を聞かれて、記憶から回答を捻り出す荒技やってしのいだ
テキトーなことも言ってないし、嘘も言ってないのがミソ。
口八丁?八丁味噌???
俺、作文屋ではあるけれど・・・。まあ、書類でっち上げるのにほとんど放置されて任されて・・・。
大丈夫かよここは?
もっと然るべき人間がやる仕事じゃないのか???コレ・・・?
前提条件に対して、結論は想像つくけど、知らんぞ。提出した書類が一人歩きしても・・・。
他人の人生を扱うのだが、軽過ぎやしないか?扱いが。
まあ、やってしまう俺も俺だが。
責任とれんぞ。
役所の窓口の一つでは、官製ワープア候補の非正規雇用の職員が対応してるわけなのだが・・・。これもなあ。
その窓口の業務、俺の方が詳しいという怖い状況。
まあ、定型業務なんだけど、客の実弾書類でOJTやるか・・・?研修で一通り教えてから前線に出せよ・・・。
と、そういう自分も教えられないまま、こなしているわけで・・・。
これ、そういうレベルの書類じゃないはずなんだけど・・・。
まあ、なんか問題発生したら、誰かが路頭に迷うだけ・・・。
再チャレンジの道が開かれているというタテマエで、ということなのかな。
なんか暗い気分になってくる。
使い捨ての兵隊が使い捨ての兵隊と、使い捨ての兵隊の再生産を行う・・・。
まあ、結果的に、この申請にまつわる「成果が上がらない」のが一番無難に事態が進行する。
なんか虚しいが、そういう結果になればと思えばこそやっていられるところもある。
殺伐とした気分で、仕事先の事務所に戻ったわ。
無駄な仕事だなあ。だから俺に回ってきたのかな?
結果、ストレスで食がすすむ。0キロカロリーのゼリーまとめ買いした。
このシリーズ、邪道だとは思うがまあええか。おやつくらい贅沢に・・・。健康的なのかそうでないのかわからんな。