エンコードしてから、修正がくる。
尺が25分くらいなので、エンコードは1時間弱かかるし、編集にも1回に30〜60分かかる。
で、クラウドストレージへのアップロードに下手すると1時間くらいかかる。1GB近くなるし。
家の回線が遅いのが・・・。
ターンアラウンドに3〜4時間かかる。
仕事先でやってたら帰れなくなってるところだった・・・。
今夜は徹夜だ・・・。
エンコードしてから、修正がくる。
尺が25分くらいなので、エンコードは1時間弱かかるし、編集にも1回に30〜60分かかる。
で、クラウドストレージへのアップロードに下手すると1時間くらいかかる。1GB近くなるし。
家の回線が遅いのが・・・。
ターンアラウンドに3〜4時間かかる。
仕事先でやってたら帰れなくなってるところだった・・・。
今夜は徹夜だ・・・。
動画編集をやってるのだが、素材がそろっていない。
音も入れてなければ、スライド画像も揃っていない。
でも、進行させないと。来月初め、できれば今月中の完成納品・・・。
レンダリング用のマシンは自前。
ソフトも自前。
傭兵たるが故、武器弾薬は自己で調達?んなバカな。
半分の尺でレンダリングして1時間かかった。
全部でどうなることか。
物理的にSSDが足りなくなった。
外付けはUSB頼み、つまり、遅い。
出来るだけの要らないデータを退避させて挑むわけだが・・・。
たまらんわ。
ヒマつぶすのに難儀するし。
色々工夫して、家の中のPCを集中コントロールする仕組みこしらえてる。
43インチの4Kモニタで集中的に動かす仕組み。
VNCやらシン・テレワークシステムやら、使うのだが、ネットワーク遅延で細かい動作まではまだできない。
仕事先から家のMacを動かすようなことを画策。
メインのMacに繋いで色々・・・。
家から仕事先にも繋げるように。
回線が速度出ないので限界はあれども。
できる範囲で。
事務仕事処理がつまらなくなってきた。
ここでいっちょ、シャドーITやらかすかな。
遊んでる鯖使おうか、仕事先からリモートできるポートが制限されてるので、
TCPの80と443でトンネルしてるシン・テレワークシステムかSoftEtherかなんか、もしくは?
で、自宅鯖にアクセスかましてやるか。
家の中のルータを多段にして外部アクセス遮断した区域設けて・・・と。
今ある機材でできるかな?
結局はエクセル・ワードもしくはPDFに落とせればいいので、リモートで
自分のアシスタントをできるもの作る方向か。
・・・何度でも挑戦するのだ。前にもこーいうの言ってた覚えがある。
目の前の作業に追われると中途で放り出してしまうのをなんとかしないと。
さてさて、何処から手をつけようかな・・・。
だるくて喉が痛むので、念のため受診。
PCR検査を受けた。
試験管で唾液採取。
翌日、電話で連絡受けた。
結果陰性だった。
陽性だったら周囲巻き込んでえらいことになっていただろう。
考えるに、鼻風邪か?フツーのコロナだろうか?
まあ、良かった良かった。