頭痛がひどい。
嘔気もある。
血糖値、血圧、体温、異常なし。
なんかバランス崩れているのか?
まあ、この身体状況でまるで平気だったというのも不思議なのだが。
心配なのは、脳圧が上がっていないかということ。
新しい病変が出てきていないことを願うが。
頭痛がひどい。
嘔気もある。
血糖値、血圧、体温、異常なし。
なんかバランス崩れているのか?
まあ、この身体状況でまるで平気だったというのも不思議なのだが。
心配なのは、脳圧が上がっていないかということ。
新しい病変が出てきていないことを願うが。
インスリンを腹に打つと、皮膚が盛り上がったりするようになってきた。
注射が度重なって、皮膚が固くなってきたらしい。
伸縮性が失われつつある。
今日は、注射の痕が微量だが出血した。今まで無かった。
血糖値を計る時、穿刺するが、リンパが皮膚の下に溜まり、血液が薄まることがちょくちょくおこるようになった。
血糖値センサーが、エラー出すのだが、計り直して正確な値が出ているか分からない。
この先、注意深く針を扱わねば。
食事は野菜の量を意識的に増やし、腹を満たしている。
0キロカロリーのゼリーも買ってきた。
「ノンシュガー、無糖、シュガーレス、シュガーフリー」には騙されないよう気をつけて。
炭水化物が含まれているのを避けている。
オヤツはそういうので、少なく。
お茶やコーヒーなどで過ごす。
血糖値は100台をキープ。
いつまで続けられるか?
攻防は続きます。
何をやるにもエクセル。
データベース構築もエクセル。
印刷物もエクセル。
手紙も通知も申請もエクセル。
お前ら、そんなにエクセルが好きなのかと。
今日はエクセルでデータ引っ張る仕組み作ってたんだけど、関数で仕込むのめんどくさい。
VBA使おうかとどれだけ思ったか。
しかし、他の人間がいじれなくなるので我慢。
鯖かせや。
DBの威力見せたるわ。
というか、同時に同じファイル開けないし編集できないの不便だろうに。
しかも、共有フォルダにアクセスできないとみられない。
スマホからもいじりにくい。
業務フロー滅茶苦茶なので仕様が決められないのは分かるが…。
なんなんだろう。情報の伝達に手間とって効率落ちてるのに。
自分らのやりたいようにしかやらないのはわかるが。
もどかしいぞ。
目が悪くなった。
この1カ月くらいで。
入院中におかしくなった。
入院中にやんやんに差し入れしてもらって、
百均の老眼鏡はすでに試した。
スマホの字を見るためには、度数が不足。
中距離には適しているかもしれないが、肝心のパソコンの画面が見えない。
眼鏡の度数を調整してもらったのはいいが、遠近感がおかしくなる。
柱にぶつかったり、坂道で躓きそうになったり。
階段は注意しているうえ動かないからいいが、エスカレーターの乗り口と降り口で怖い。
めまいも引き起こす。頭痛になりかかる。くらっとくる。
慣れだな。
適応せねば。
老眼が一気にきている。
スマホの操作がメガネ無しではできない。
文字サイズを最大にしても、ダメ。
書籍類も読めない。
kindleの文字も読めない。
メガネは近距離用に調整したが、すぐに頭痛に見舞われる。
パソコンの設定も変更して解像度落として、拡大表示している。
インスリン注射もメガネ無しだと針が怖い。
というか、注射針のキットへの取り付けに困る。
視覚頼みの生活だったのを再認識。
ここ1カ月、入院を機に一気に悪化した。
糖尿治療との関連は…?
しかし、スマホのアプリ。
設定変えても文字大きくならないものが多い。
起動時のアイコンも区別がつかない。
これは困ったね。
どうカバーしていこうか。
いくつか案があるが…。どうしようか。
体重、68.7kg